ホーム  体験談 > 電話応対でどもることなく

吃音改善 体験談(18~25歳)(P.1)
電話応対でどもることなく、 他


 社会人になって職場で慣れていかなければならないことのひとつが電話応対です。学生時代は携帯電話の利用が殆どでしたから、楽な気持で話せていたものです。
しかし会社での電話応対は、社名、名前を名のるなど、会社を代表する正しい話し方が要求されます。自分の話す声が周囲に聞かれているということも大きな心理的圧迫になります。どもることが繰り返されますとますます言いにくくなるものです。

安定した発語感覚を育んでいくことが、電話応対の自信に繋がっていきます。



「 電話応対で落ち着いて話すことができるようになっています。」
Aさん(埼玉県在住 23歳 会社員 男性)
「電話での話し方が改善されて、仕事のキャリアの幅が広がっていることを感じます。」
Aさん(茨城県在住 23歳 会社員 女性)
「電話での調節感覚が身につきました。」
Sさん(神奈川県在住 23歳 会社員 男性)
「ゆとりのある聞きやすい話し方をマスターしていきたいと思っています。」
Mさん(群馬県在住 25歳 会社員 男性)
「このレッスンをやる前と比べて、出来るようになったことが格段に増えました。
Hさん(岐阜県在住 19歳 会社員 女性)


(電話応対 どもる 体験談①)

 電話応対で落ち着いて話すことができるようになっています。

Aさん(埼玉県在住 23歳 会社員 男性)

私は小学生のころからどもるように話していました。小学校での音読や発表会はとても苦痛で、言葉は分かっていて読みたいのに話すことがでず、ずっと止まったままで、周りからの視線もとても痛く、とてもつらかったことを今でも覚えています。そして今年、大学を卒業し、社会人になって設計の仕事に就きました。

入社前は人とあまり話すことはないだろうと思っていましたが、取引先との電話応対、社内の人とも電話で話すことが多く、また朝の朝礼では毎日部内の人がローテーションで唱和のリードをするのですが、決まった文章を唱和する際、毎回どもるようになってしまい、上司からも「いい加減覚えろ」と言われます。覚えているのに言うことができないという気持ちが分かってもらえず、順番が回ってくる前日は気にしてしまい眠れませんでした。
話せるかどうかという仕事以外のことで悩んでしまい、それがまたストレスになり、毎日がとても憂鬱でした。

それから、通勤中や昼休みの時には常に吃音について調べるようになりました。そこで見かけたのがさわやかカウンセリングでした。

レッスンの内容を見て、自分の吃音が治るのかと内心、半信半疑ながら電話をしました。江田先生に今の事情を話し、トライアルレッスンを受けることにしました。 先生はかつて吃音持ちであったと話されたのですが、そのようなことを一切感じさせず、話し方もとても丁寧で安心してレッスンを受けることができました。

初回のレッスンで先生が「治そうとしない、調節して話す」とお話があり、私はずっと吃音の治し方しか考えていなかったのでとても驚きました。

また最初のレッスンで指摘のあった話すスピードも実際に自分の話すスピードを聞いてみると、確かに話すスピードは早く、早口なのだと実感しました。いろいろな話を聞いて、私もしっかりと吃音と向き合いたいと思いレッスンを続けていくことを決めました。

私の場合だと電話応対と朝礼での唱和でどもるので 、レッスンでは私に合った電話応対を重点においた内容や朝礼を再現しての唱和練習などをしていただき、職場での実際の場面に近い形でのレッスンでとても充実していました。

レッスン中は先生からのお褒めの言葉や、ちょっとした雑談などもあり無理なくレッスンを重ねていくことができました。レッスンの時間も平日は仕事で受けることができなく、土・日の遅い時間でも受けることができてとても都合が良いです。

レッスンを重ねていく内に、成果も出てきてここ最近ではしっかり話し方の調整もできるようになってきて、電話の応対では早口も少なくなり、しっかりと「はい、〇〇です。」と、どもることなく落ち着いて話すことができるようになりました。朝礼での唱和も安定した話し方ができ、自分でもビックリするぐらいにどもることが減りました。レッスンを受けてまだ数ヶ月ですが、受講してよかったと思っています。

仕事中も、どもることを気にすることは減りましたし、受講して話すことに対してしっかりと自信につながり、前向きな気持ちになりました。 まだ、場面によって詰まってしまうことがあるので、更にしっかり調整できるようになりたいです。

※ ひ と こ と :
「必要は発明の母」と言われますが、職場での電話応対など、話すことの必要は話し方のステップアップのチャンスと受け止めることができます。まさに「(話す)必要は改善の母」と言えます。これからも仕事の場でさまざまなお話し経験を前向きに積んでいただきたいです。



(電話応対 どもる 体験談②)  

 電話での話し方が改善されて、仕事のキャリアの幅が広がっていることを感じます。

女性

Aさん(茨城県在住 23歳 会社員 女性)

私は小学4年生から自分のどもる話し方に悩んできました。国語の時間は地獄で、毎朝ある出席確認の「はい」さえ言えない状態の時もありました。どもった恥ずかしい経験などあげたらきりがありません。中学・高校・大学と少しずつ改善していきましたが、それでも、大学時代のアルバイトや論文発表では苦労しました。

今は社会人として金融機関で働いています。お客さまの電話応対や管理がメインの部署です。そこで電話や窓口応対でひどくどもることがあって、お客さまからお叱りを受けることがありました。自分の話し方を改善する必要性に迫まられました。そこで出会ったのが、この「さわやかカウンセリング」です。

レッスンを始めて1か月が経ちました(5回のレッスンを終えました)。レッスンでは朗読や電話シュミレーション演習をしています。レッスンを通して、「今まで自分がいかに早口で話していたか」や「相手が話すタイミングを考えずに、自分が上手く話せるかどうかだけに意識が向いていた。そのため会話が上手く流れなかった」ことに気が付きました。また、「すらすら話せるときも、話せないときもある」というような状況でした。そして、それがどうしてなのか、自分では全く分からないので話し方の改善にはつながりませんでした。

しかし今では、自分の話す速度を意識して調節できるようになってきました。その結果、電話の応対でお客さまから「説明がとても丁寧でわかりやすかった。ありがとうございました。」と感謝のお言葉を頂くことができました。電話をかけるのも徐々に平気になってきました。

レッスンを受けていない方は「朗読なら一人でもできるじゃないか」とお思いになるかと思います。私も最初はそう思っていました。しかし、レッスンで朗読するのと、一人で朗読するのとでは意味が全く違います。「客観的に、話すスピードが適切か、呼吸が適切か」を聞いてもらうことが大事だと思います。

私を含め吃音者には「早口の自覚がない」方が多いと思います。早口の自覚がない人が自分の感覚でいくらゆっくり読んでも、相手からしたら早口でしかありません。私も初めて先生と話したときは「こんなにゆっくり話すの?」と驚いたものです。レッスンをまだ受けていない方は、まず「ゆるやかペース」を実感してほしいです。

そして、先生のお言葉で一番衝撃的だったのは、「どもる感覚があっても、調節してどもることなく話せるようになればそれでいい」です。今までは吃音意識を持つこと自体が悪だと考え「どもるかもしれない → ああ、ダメだ → やっぱり、どもった」だったのが、今では「どもるかもしれない → ゆっくり話そう → あれ?どもらなかった!」ということがあります。吃音意識を否定しないで、良い話し方感覚を身につけていくことが重要だと感じました。

今はとても仕事が楽しく、電話応対での話し方が改善された(これからももっと改善していくだろう)ことで、今後のキャリアの幅が広がっていることを嬉しく思います。何事にも積極的な自分でありたいと思います。

※ ひ と こ と :
多くの方々が吃音意識があることが悪いと考え、否定し、取り除こうとします。すればするほどこだわりが深まり、意識が助長されます。
Aさんが、“吃音意識を否定しないで、良い話し方感覚を見につけていくことが重要だ”と捉えるようになったのは、とても大きな発見です。



(電話応対 どもる 体験談③) 

 電話応対での調節感覚が身につきました。

Sさん(神奈川県在住 23歳 会社員 男性)

 

私が「さわやかカウンセリング」を受講したきっかけは、会社で電話応対を命じられたことです。命じられたとき、会社名を言う時にどもるのではないかと不安でたまりませんでした。そして実際に電話をとると案の定、会社名がなかなか言えず、どもりながら電話の応対をした記憶があります。それからというもの、仕事中、電話がいつかかってくるか不安で仕方ありませんでした。

そんなとき、何か解決策はないかとネットで探していると、「さわやかカウンセリング」のサイトを見つけました。カウンセリングが電話形式(スカイプ)ということで電話の練習になると思いレッスンを始めました。

レッスンでは話しやすい話し方を意識し、できるだけことばを繋げて話す方法をご教授頂きました。その話し方を友達と話すときや、職場で使っていけば、私だけでなく、どもる不安はかなり軽減されると思います。実際、レッスンを受けた次の日はことばがスムーズに流れました。

9ヶ月間のレッスンで特に役立ったと思うことは以下の2点です。

①電話応対が楽になったこと。
レッスンでは電話を使い、実際に会社で電話応対するときと同様な受け答えを練習しました。その結果、レッスンではどもることなくスムーズに電話応対できるようになりました。職場となるとまだ緊張もあり、スムーズにとはいきませんが以前より緊張とどもる頻度が共に軽減しています。

②音意識を肯定していけるようになったこと。
レッスン中にどもると、江田さんが「詰まっても構いませんよ。どもらないようにするのではなく話やすい話し方を探ってください」と言って下さいました。今まで私は、どもることをどうしても肯定できず否定的になっていたので、一時的にでもどもることを肯定されたことでプレッシャーが減り、安定感に繫がっていると思います。

自分なりに電話応対での調節感覚が身についたことと、職場のでのコミュニケーションでどもることが少なくなり楽になったので、とりあえずレッスンを終了することにしました。けれどまた電話応対、朝礼や会合で話すことで不安を感じたら、いつでもレッスンのお世話になろうと思っています。


※ ひ と こ と :
9ヶ月間のレッスンを通して、Sさんなりに安定した発語感覚の足場が築かれたことは嬉しいことです。
これからさまざまな話す場面があるかと思います。話す場面を上手く活用してレベルアップしていくために、これからも折りに応じて電話レッスンを上手く利用してください。



(電話応対 どもる 体験談④)  

 ゆとりのある聞きやすい話し方をマスターしていきたいと思っています。

Mさん(群馬県在住 25歳 会社員 男性)

私は小学生の時からどもる自分に悩んできました。親から聞いたところでは、私が吃音になったのは幼少の頃からだそうです。小学生や中学生の時は、学級代表や運動会の団長など、人前で発言する機会が多くありました。私がどもると笑われたり、バカにされたりもしましたが、理解してくれている友達もいたので、それほど気にすることなく普通の生活を送っていました。

大学生の時は、サークルやゼミなどで多くの人と話す機会が格段に増えました。話していると言いにくい言葉があったり、どもることもありましたが、その時もさほど深くは悩んではいませんでした。

そして去年から社会人になり、今までよりも電話で話すことが多くなりました。電話応対でどもることがあり、言葉が出てこない場面が増えてきて、精神的にも追い込まれていきました。それがきっかけで、これは真剣に改善に向き合わなければならないと思い始めました。

ちょうどその時に出会ったのが「さわやかカウンセリング」でした。
ネットには「毎日これをするだけで吃音が治る」とか、いかにも信憑(しんぴょう)性のない教材ばかりありましたが、「さわやかカウンセリング」は治すのではなく、あくまで聞きやすい話し方を身につけていくという別の視点から吃音を捉えていたので受講することにしました。

レッスンでは、呼吸法、安定した話し方、電話応対のシュミレーション演習などをしていますが、それだけではなく普段の生活での悩みも聞いて頂いています。その時に、「大丈夫。そんなに気にすることではないですよ。」と先生がおっしゃってくれるだけでも精神的にかなり助けられている気がします。

レッスンでの電話応対の練習では、会社名と名前を安定したペースで話すようにしています。日常では、ゆっくりと話す練習を自分で毎日1分ほどしていますが、それだけでも随分職場での電話が楽になりました。
とは言え、やはり電話あるいは実際に面と向かって人と話す時にどもることがあります。しかしゆっくりと相手に聞きやすい話し方を心がけているだけでも、以前よりも精神的に楽になっていることを感じます。

今後も電話や業務連絡でゆとりのある聞きやすい話し方を実践していきたいと思っています。

※ ひ と こ と :
Mさんの職場では毎朝の朝礼で社訓唱和のリードをするなど、業務連絡とともに話す場面が多くあるようです。「必要は発明の母」といわれますが、話すことについても「必要は改善の母」と言えると思います。
今の職場環境を充分に活用して、話し方のレベルを高めてください。


(電話応対 どもる 体験談⑤) 

 このレッスンをやる前と比べて、出来るようになったことが格段に増えました。

Hさん(岐阜県在住 19歳 会社員 女性)

私の吃音の原因が何であるかはわかりませんが、どもることを気にし始めたのは小学校低学年の時です。友達や先生に真似されたりしてちょっと嫌だと思う程度でした。今思うと、そのころ人前で話すことはそれほど抵抗がなく、あまり気にしていなかったと思います。

中学3年生の高校受験の面接練習の時、どもってしまって上手く話せませんでした。どうして言えないのかと悩みましたが、本番では緊張しながらもとにかく自分をアピールしなきゃという思いで、その時は気にする余裕がなく、自然に話せた気がします。

高校3年生の就職試験の時は練習でも本番でもどもってしまい、とても苦しい思いをしました。

銀行に就職しましたが、業務や接客マナーなどの様々な研修がありました。その中でも電話応対の研修では、話しているところをビデオに録り、それをみんなで見るというものでした。緊張とどもるのではないかという不安でいっぱいでした。やはりどもってしまって言葉が出ず、ビデオを見ていた他の人に笑われてしまったりして、とても悔しい思いをしました。

そのことがあってか、仕事での電話も苦手でいつも逃げていました。話す場面があっても、騙(だま)し騙し仕事を続けてきました。

銀行での仕事も2年目となり、窓口の仕事をしなければならなくなってきました。お客様と話すことはもちろんですが、窓口で大きな声でお客さんの名前を呼ばなければなりません。名前でどもるために、苦しく、仕事を辞めたい気持ちでいっぱいでした。

そんな中、窓口業務の研修に行くことになりました。以前の電話応対の研修の時のように、ビデオに録って見るもので、再びあの時の気持ちが甦(よみがえり)ました。どうにかしなければと思い、ネットでさわやかカウンセリングを見つけ、藁(わら)にもすがる思いで受講しました。

レッスンでは主に電話の対応や仕事でよく使う日常会話の練習をしました。最初は言えなかった言葉も練習を重ねるにつれて、楽に言えるようになりました。レッスンで言えている事が自信となり、仕事で今まで逃げていた電話にも出てみました。そしたら、レッスンの時のようにどもることなく言えたのです!嬉しくてたまりませんでした。
窓口での受付業務も進んで挑戦してみました。やはりある特定の名前はつかえてしまいましたが、いつか言えるのではないかと希望を持ちました。

レッスンを始めて4ヶ月。このレッスンをやる前と比べて、出来るようになったことが格段に増えました。電話も今では進んで出ています。受付でのお客さんの名前を呼ぶ時、まだ詰まってどもることがありますが、自分の言いやすい言い方がないか試行錯誤しながら頑張っています。すべてのお客さんの名前を自然に言っている自分の姿を描いています。

※ ひ と こ と :
高校卒業後、すぐに銀行での業務に就いたHさん。18歳の彼女としては、周りのすべてが先輩であり、緊張してことばも言いづらかったと思います。電話応対や窓口での呼出し、接客など、今までよく頑張ってこられました。
今は随分安定感が出ていますので、これからも実践を通して自信をつけていただきたいです。


※下のフッターから更に多くの体験談を年齢別にお読みいただけます。